記事詳細
< ブログ一覧へ戻る
< ブログ一覧へ戻る

【ボディアースと走行充電器の関係】
2023/10/05
ムービングベースの藤谷です! 走行充電器についての質問が多かったので今日はそれにお答えしたいと思います! 少し難しいお話なので、興味のない方は読み飛ばしてください笑
Q.走行充電器のアースってどうとればいいの?
アースはとても重要で、プラスから出た電流をすべて受け止め、 バッテリーのマイナスへと帰っていきます。 ボディーアースだと、電流の許容範囲が分かりにくい&接点がきちんと取れているかわかりにくいので、大電流を継続的に流すのは少し怖いところがあります。
僕は確実な作業を行うため、電流値を計算した上で配線を選定しバッテリーに直接落とすようにしています。
写真のようにボディーアースが不足すると、表面温度はなんと90度を超えてしまいます! 端子付近は被覆が溶けてしまっております。
火災はバッテリーが原因だけでなく、配線でも十分にありうることです!
皆さんもどうか、今一度点検を行い、異常に発熱している部分がないか確認してみてください!